流行語大賞は 「 鹿島る。 」 ではなく 『 セレソる 』 。
- 2016/12/31(土) 00:27:20
セレッソ大阪にとって 厳しく過酷だった 2016年が終わります。
そして 来る 2017年、セレッソ大阪は J1リーグで戦うことが決定しています。
今年のサッカー界で 何度も取り上げられたのは J1年間チャンピオンとなり、クラブワールドカップ決勝戦で スペインの強豪レアルマドリードと 熱戦を演じた 鹿島アントラーズ。
その鹿島アントラーズの効果的に時間を使うプレースタイルである 「 鹿島る。 」 は 世間で大きな反響を呼びました。
「 鹿島る。 」は セレッソ大阪にはないプレースタイルだと思います。
でも セレッソ大阪には ワクワクするような魅力的な攻撃スタイルがあります。
J1では 守備をしっかりと整えることが最優先ですが、胸キュンになる華麗なプレーを見せてくれることも期待しています。
あえて 言うならば 『 セレソる 』 。
2017年 来シーズンの流行語大賞は 「 鹿島る。 」 ではなく 『 セレソる 』 。
どのようなプレースタイルが 『 セレソる 』 なのかは開幕を迎えないと分かりませんが、セレッソを応援する皆を幸せにしてくれることを熱望したいと思います。
そして…
2016年、このブログを訪問して頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
来シーズンも 「 ビ~グルとサッカー《セレッソ大阪》応援日記 」 をよろしくお願い致します。 J1昇格を報告をするセレッソ大阪ファミリー。
2016J1昇格プレーオフ 決勝 岡山戦 2016.12.4 キンチョウスタジアム
2017シーズン 契約更新 ~ 温井 駿斗選手。
- 2016/12/28(水) 19:39:02
28 DF 温井 駿斗選手。
2017シーズンの契約更新が発表されています。
プロサッカー選手は 周囲の環境次第で大きく変わると言われます。
セレッソ大阪 SAKURA NEXT ( U-23 )の選手は J3リーグを戦うことで、技術、精神力が スキルアップして 成長しているのだと感じます。
取り巻く人々が将来性豊かな選手に期待をかけて少しでも後押しをすることが大切です。
もともと輝く才能を持っていなければ プロ選手には なれませんが 応援がモチベーションとなって 能力が大きく開花することもあると思います。
温井 駿斗選手には 貪欲に トップチームを目指してもらって スケールの大きな桜戦士に育って欲しいと願っています。
J3 ~ アウェイ 吹田サッカースタジアムで敗れた ガンバ大阪U-23戦…
なでしこ1部リーグ 伊賀FCくノ一で GKコーチを務める 林 一彰さん。
( 代行として何度か トップチームの監督も経験。 )
その林さんは 「 シリア支援チャリティフットサル ~Bola da Amizade~ 」 という活動を続けています。
その活動理念に賛同してサイン入りスパイクを提供していたのが 三重 FC鈴鹿ランポーレ ( 現・鈴鹿アンリミテッドFC )にセレッソ大阪から 期限付き移籍にて所属していた 温井 駿斗選手でした。
そして…
9月4日 2016セレッソ大阪 ファン感謝デーが開催されました。
その際に早急に心臓移植が必要である 「 はなちゃんを救う会 」 の募金ブースを設置して頂き、選手の皆さんにはチャリティーオークションを行っていただきました。
セレッソ大阪が はなちゃんに温かい救いの手を差しのべてくれたのでした。
この時 募金ブースのお手伝いをしてくれたのが 温井 駿斗選手。
どのような経緯で 温井選手が選ばれたのかは 分かりません…
でも 温井選手は とっても一生懸命に 募金活動に協力してくれました。
ありがとう、 駿斗選手。
( 左上側が 温井選手のサイン。 )
先日 セレッソ大阪にて行われた 「 2016 スタジアム選手バナー 」 の入札販売では、28 温井 駿斗選手に入札しました。
そして 幸運にも 温井 駿斗選手の選手バナーが届きました。
今年最後の購入となった セレッソ大阪 28番ユニフォームも届いています。
契約更新が 発表された 温井 駿斗選手。
2017シーズンの活躍を応援したいと思います。
はなちゃんを応援するための 『 はなちゃんに亀さん一万匹届けプロジェクト 』 です。
- 2016/12/18(日) 21:24:12
「 はなちゃんを救う会 」 の野口代表が はなちゃんを応援するために 『 はなちゃんに亀さん一万匹届けプロジェクト 』 の協力を呼び掛けています。
★ はなちゃんに亀さん一万匹届けプロジェクト ★
皆様もご存知の通り、はなちゃんは現在アメリカのコロンビア大学病院で心臓移植の為、ドナー様とのめぐり合いを待ちながら治療を続けている状況です。
そして本日はなちゃんの容態が悪化しICUに入ったとの事で皆様にもご心配おかけしております。
ドナー様とめぐり合い、無事、移植手術が成功したとしても、まだまだ安心できない状態が続く可能性があります。
そこで我々、元気に帰国するはなちゃんの姿を目にすることを強く願ってる者たちが、みんなで出来ることを…
という気持ちで折り紙で亀さんを一万匹作り上げて、はなちゃんに送りませんか?
鶴はかなりかさばるため平たい亀にします。また、鶴は千年亀は万年と言われる縁起の良いものですので亀さんにしました。(折り紙以外でも、気持ちのこもったものであれば新聞紙やチラシでも良いかと思います)
折り方はネット等で調べて頂けるとありがたいです。
参考こちらがわかりやすかったです。
折り紙で亀の折り方
★お願いです★
①100匹を甲羅の真ん中に糸を通し連ねてください。100匹未満のものは糸は通さなくて結構です。なるべく早く見本をアップします。
②郵送は定形外郵便でおねがいします。宅急便は事務局がなくなり受け取り対応が困難ですの、ポストで受け取れるようにおねがいします。
宅急便での発送はお控えください。送料はこちらをご参照ください。
定形郵便物・定形外郵便物の料金
③折り紙サイズは15センチ角のものでおねがいします。
④お手紙も一緒に送れます。なるべくコンパクトにおねがいします。量によっては開封し中身だけ送らせていただくかも知れません。ぬいぐるみやおもちゃかさばるものは送料もかさむのでご遠慮ください。
⑤郵送先
437-1622
静岡県御前崎市白羽6621-1070
おはな助産院 内
はなちゃんを救う会 担当 野口
までお願いします。
⑥期日ですが、年内いっぱいでお願いします。
はなちゃんは1月の5日に1歳のお誕生日を迎えます。アメリカのはなちゃんに届けようとすると年内の発送が条件になってしまい現実かなり難しいと思いますが
できたら、完成写真だけでも間に合うようにしたいです。
どうか皆様の、はなちゃんへのあたたかいお気持ちを届けて頂けませんでしょうか。
そして これは 12月17日に更新された はなちゃんのお母さんのブログ 『 はなまる日記 』 です。 はなちゃんを救う会 お母さんのブログ ~ 「12月17日」
はなをご支援して下さった皆様、
ブログを訪ねて下さった皆様、
はなのことを応援して下さり、本当にありがとうございます。
はなですが、先週末から体調を崩し嘔吐を繰り返すようになりました。
ここ数日はむくみもみられ、現地時間の17日の朝、容態が急変しICUに移動となりました。チアノーゼが強くみられ、呼吸状態が悪化し、酸素の値も60パーセント台まで下がっていました。
吸引チューブからは大量の血液が引け、見る見る顔色の悪くなる我が子を前に、何が起こっているのか理解することに必死でした。
原因として、水分のインアウトのバランスが崩れ肺に水が溜まり肺が膨らまなくなってしまったこと、その為に充分な酸素が取り込めなくなってしまった事が考えられると説明を受けました。
現在は、肺が膨らむよう交流量の酸素投与を開始しましたが、呼吸状態が悪く、心拍数も速い状態が続いています。
点滴を刺すのも困難になってきており、中心静脈カテーテルを入れる処置をし、点滴による投薬を行っています。
こんなにも頑張っているはなに、親として何もしてあげることが出来ずただただ悔しい気持ちでいっぱいです。
ここまで頑張ってきた娘を信じ、祈ることしか出来ません。
ブログを読んで下さっている皆様。
どうか一緒に祈っていただけないでしょうか。
お願いばかりで、本当に申し訳ありません。
本当に頑張れ、はなちゃん!!
『 はなまる日記 』 ~ はなちゃん、頑張れ!!!!!!!
- 2016/12/18(日) 12:10:46
はなちゃんを救う会 facebookより…
「 11月8日10時20分
関西国際空港よりニューヨークにむけ
無事出発いたしました。
これから17時間のフライトののち、到着後はコロンビア大学病院に向かいます。
無事アメリカに到着することができるよう、祈るばかりです。
はなちゃん、頑張って!! 」
そして…
12月17日に はなちゃんのお母さんのブログ 『 はなまる日記 』 が更新されました。 はなちゃんを救う会 お母さんのブログ ~ 「12月17日」
はなをご支援して下さった皆様、
ブログを訪ねて下さった皆様、
はなのことを応援して下さり、本当にありがとうございます。
はなですが、先週末から体調を崩し嘔吐を繰り返すようになりました。
ここ数日はむくみもみられ、現地時間の17日の朝、容態が急変しICUに移動となりました。チアノーゼが強くみられ、呼吸状態が悪化し、酸素の値も60パーセント台まで下がっていました。
吸引チューブからは大量の血液が引け、見る見る顔色の悪くなる我が子を前に、何が起こっているのか理解することに必死でした。
原因として、水分のインアウトのバランスが崩れ肺に水が溜まり肺が膨らまなくなってしまったこと、その為に充分な酸素が取り込めなくなってしまった事が考えられると説明を受けました。
現在は、肺が膨らむよう交流量の酸素投与を開始しましたが、呼吸状態が悪く、心拍数も速い状態が続いています。
点滴を刺すのも困難になってきており、中心静脈カテーテルを入れる処置をし、点滴による投薬を行っています。
こんなにも頑張っているはなに、親として何もしてあげることが出来ずただただ悔しい気持ちでいっぱいです。
ここまで頑張ってきた娘を信じ、祈ることしか出来ません。
ブログを読んで下さっている皆様。
どうか一緒に祈っていただけないでしょうか。
お願いばかりで、本当に申し訳ありません。
はなちゃん、頑張れ!
はなちゃんは 小さな身体で懸命に戦っています。
どうか 皆さんも祈ってあげてください。
田代 有三選手。
- 2016/12/11(日) 00:33:55
【 田代 有三選手 契約満了のお知らせ 】
弊クラブ所属のFW田代有三選手と契約満了に伴い、来シーズンの契約を結ばないこととなりましたので、お知らせいたします。
・ 田代選手コメント
「 まず始めに、セレッソ大阪のサポーターの皆さまJ1昇格おめでとうございます。この昇格の瞬間をスタジアムで共に味わえた事をとても嬉しく思います。 私、田代 有三は今年でセレッソ大阪を去る事になりました。 約2年間という短い期間でしたがセレッソ大阪でプレーする事が出来て、とても幸せな時間でした。 良い時も悪い時も、そして怪我の時はサポーターの皆さまに励まされながらたくさんの応援をしていただき、セレッソ大阪の事がとても大好きになりました。 セレッソ大阪はまだまだ強くならないといけないクラブだと思います。 日本を代表するクラブとなり、そして世界にも誇れるクラブに成長していく事を願っています。 そしてこれから先の未来、満開の桜をJ1の舞台で必ず咲かせて下さい! そして最後に、選手、スタッフ、関わっていただいた方々には本当に感謝しています。 ありがとうございました。 」
セレッソ大阪から 田代 有三選手の契約満了が発表されました。
ケガに泣かされた 今シーズン、田代選手のゴール数は 「 2 」。
1点目は 第4節 アウェイ・ モンテディオ山形戦 ( NDソフトスタジアム山形 )。
2点目は 第41節 アウェイ・ 東京ヴェルディ戦 ( 味の素スタジアム )。
私は幸運にも 両方のゴールを実際に見ることができました。
モンテディオ山形 0 vs 1 セレッソ大阪
2016 J2リーグ 第4節 2016年3月20日
【NDソフトスタジアム山形 】 19 田代 有三選手が決めた劇的な勝利のゴ~ル。
東京ヴェルディ 1 vs 2 セレッソ大阪
2016 J2リーグ 第41節 2016年11月12日
【 味の素スタジアム 】
74' 田代 有三選手が決めた待望のゴ~ル!
田代選手の凄いところは どちらのゴールでも 試合後にわざわざゴール裏にやってきて、あいさつをしてくれたこと。
このような男前な姿勢は 素晴らしいと感じました。 決勝ゴールの 田代 有三選手がサポーターに勝利のあいさつ。
田代 有三選手がサポーターへあいさつするためにピッチへ帰って来た!
今シーズン 試合の終盤に 投入される選手には ゴールの匂いがしないことが多くあったように感じましたが、田代選手がピッチに立つとゴールの期待感が高まりました。
ピッチ内では 相手に負けない強さが際立っていましたが、ピッチ外では とても 穏やかで紳士的だった 田代 有三選手。
セレッソ大阪を離れることは残念なのですが、今後も「 タシロ ゴール 」 を決めて 私たちを魅了して欲しいと願っています。