セレッソ大阪 vs 清水エスパルス ~ 2022 J1リーグ 第18節~ ホーム「ヨドコウ サポーティングマッチ」はちょっと残念な引き分けでした。
- 2022/06/28(火) 07:28:54
🌸 2022 J1リーグ 第18節 2022年6月26日
セレッソ大阪 vs 清水エスパルス
【 ヨドコウ桜スタジアム 】
🎥 SEVENさんによる「ヨドコウ桜スタジアム」アクセスガイド
〜長居駅からの徒歩ルート〜
⚽ 大阪 長居公園 「ヨドコウ桜スタジアム」です。
スタジアム前にある 「ヨドコウ サポーティングマッチ」撮影スポットです。
スタジアムグルメ「セレッソバル」。
2022年選手プロデュースフード第1弾「西尾隆矢のハラミカレータコライス」なり。
大人気!セレッソ大阪スタグル名物「秘伝のからあげ鶴心」さん。
この日は 元セレッソ大阪の 村田 和哉さんが 鶴心さんの一日店長だった。(私、お会いしていません…💦)
⬇ 写真は南津守練習場での村田 和哉選手。
それから ぐるぐるとヨドコウ桜スタジアムの周辺を回ります…。
さぁ、いよいよ セレッソ大阪のホームゲーム 「ヨドコウ サポーティングマッチ」清水エスパルス戦。
いつも華麗な フラッグシンフォニーさん。
そして 両チームの選手入場です!
前半がキックオフ!!
しかし…
なんと、シュートは1本も打たれていないのですが オウンゴールで清水エスパルスに先制されてしまいます。
でも 大丈夫、後半に期待です!!!
ハーフタイムには BGパトゥム ユナイテッド(タイ)から期限付き移籍か決まった MF 49 チャウワット選手のごあいさつ。
後半がはじまります。
攻め込んでいたセレッソ大阪。
そして ついに 76分 途中出場の DF 29 舩木 翔選手が同点ゴール!!!!
やっと セレッソ大阪が同点に追いつきます。
清水エスパルスの GK 権田 修一選手が何度も素晴らしいセーブを見せて 見ている側からは「またか…」という気持ちになりました。
でも、いつもは セレッソ大阪の GK キム ジンヒョン選手のビッグセーブに相手チームが 「また、ジンヒョンか…💧」と思っているのではないかと感じます。
(この試合でも そのような場面は ありましたね。)
そのまま試合は終了。
セレッソ大阪 1 vs 1 清水エスパルス。
ちょっと残念すぎる引き分けでしたが 勝ち点1 を獲ることが出来た試合でした。
次節は 再びホーム ヨドコウ桜スタジアムで 川崎フロンターレ戦。
🌸🌸🌸 勝ち点3 を期待したいと思います!!!!
セレッソ大阪堺レディース vs ASハリマアルビオン ~ 2022プレナスなでしこリーグ1部 第13節(ヨドコウ桜スタジアム)。
- 2022/06/15(水) 19:52:35
🌸 今シーズン、なでしこリーグ1部 優勝を目標に掲げて戦う セレッソ大阪堺レディースのヨドコウ桜スタジアムでの試合です。
🎥 SEVENさんによる「ヨドコウ桜スタジアム」アクセスガイド
〜長居駅からの徒歩ルート〜
⚽ 2022プレナスなでしこリーグ1部 第13節 2022年6月12日
セレッソ大阪堺レディース vs ASハリマアルビオン
【 ヨドコウ桜スタジアム 】
この試合は「大阪学芸サポーティングマッチ」でした。
大阪学芸さんのクリアファイルが来場者全員にプレゼントされました!
早めに到着すると スタジアムの中から この日 演奏を披露する大阪学芸吹奏楽部の練習の音色が聴こえてくる。
そして、屋外テントでは大阪学芸クッキング同好会の皆さんとセレッソ大阪堺レディースの選手が一緒に作ったクッキーが数量限定販売されていました。
クッキーを購入すると抽選(三角くじ)でセレッソ大阪堺レディースのサイン色紙が当たります!
私、入場の待ち列に並びながらクッキーを購入です!
か、かわいい~🌞🌞🌞
でも 残念ながら セレッソ大阪堺レディースのサイン色紙は当たりませんでした…。
入場後、まだ時間があるので セレッソ大阪応援店舗 札幌ラーメンの「みそ吟」さんに行って期間限定 トッピング盛りの「味噌つけ麺DX」をいただきました。
「味噌つけ麺DX」は チャーシュー、味玉、もやしがトッピングされています。
う~ん、最高に美味しいだぎゃー!!!
スタジアムに帰ってくると 少し前まで設営されていた大阪学芸クッキング同好会のクッキー販売が すでに終了していた…👀
早々と完売したそうです…。
私、リベンジでクッキーを追加購入しようと思っていたのでビックリ!
屋外テントにいた人にお願いして 撤収後のテントのみ撮影です…💦
さぁ、試合開始時間が近づきます。
セレッソ大阪堺レディース vs ASハリマアルビオン
ピッチ上では セレッソ大阪堺レディースの選手たちが ウォーミングアップ中。
そして、竹花 友也監督も一緒に試合前の練習参加です。
🌸 いよいよ、選手入場なり。
な、なんと 大阪学芸の PTA会長さん、生徒会長さん、校長先生という超豪華メンバーによるキックインセレモニーです。
そして、試合前の記念撮影。
⚽ さぁ、キックオフ!!
前半 試合序盤は 0-0 で進んでいきます。
しかし DF 7 荻久保 優里選手がプレー中に負傷します…。
DF 22 白垣 うの選手が交代でピッチに入る。
その直後 20分 MF 5 前川 美紀選手が先制ゴール!
さらに 31分 DF 4 筒井 梨香選手がPKで追加点、2-0!!
飲水タイム。
そして 2- 0 でリードしてハーフタイム
メインスタンド2Fコンコースで 大阪学芸「書道部」「写真部」「アニメ漫画研究同好会」の生徒の皆さんによる作品展示を見る。
・「書道部」
・「写真部」(写真は セレッソ大阪堺レディースの練習風景。)
・「アニメ漫画研究同好会」(つまようじアートによるエンブレムです!)
⚽ 後半開始です。
62分 堺レディースが選手交代。
先制ゴールの前川 美紀選手 → FW 36 栗本 悠加選手に代わります。
そして、64分。
MF 6 松本 奈己選手が 3点目のゴール!!!
そうそう。
ASハリマアルビオンの監督は 小野 鈴香監督。
伊賀FCくノ一三重の選手として9年間、サテライトの監督など 指導者として6年間在籍されていましたが ASハリマアルビオンの監督に就任されました。
3点をリードして試合を進める セレッソ大阪堺レディース。
し、しかし…
75分 ASハリマアルビオン得点 3 - 1
80分 ASハリマアルビオン得点 3 - 2
90分 ASハリマアルビオン得点 3 - 3
3-3 同点になっちゃいました…。
ピッチ横で出場準備を しながら試合を見つめるサブメンバーたち。
そして 90分+1。
DF 22 白垣 うの選手が劇的なゴールで勝ち越した〜!!!!
観客席は もちろん、ベンチの選手・スタッフたちも大喜びです!!
最後まで気が抜けない試合でしたが、そのままセレッソ大阪堺レディースが 4-3 で勝利しました!!!!!
そして、この日の入場者数は 1,544人。
ファン、サポーターが応援するスタンドに向かって「勝利のジャンプ」。
そして、ヒロイン インタビューは 決勝ゴールを決めた DF 22 白垣 うの選手です。
さらに選手たちによる「父の日メッセージ」。
堺レディース選手の記念撮影です。
なでしこ U-20日本女子代表候補トレーニングキャンプに召集されている 田畑 晴菜選手、小山 史乃観選手が不在でしたが 大きな勝ち点3を獲得できました。
とっても どきどきハラハラした試合でしたヮ。
【ASハリマアルビオン戦】
・竹花 友也監督コメント(セレッソ大阪堺レディース)
-‐ 代表招集や、けが人もいましたが、 今日の試合にはどのように挑みましたか。
「長いシーズンなので、いろいろな選手( 14歳から24歳までいる) を試すという意味でもいい機会でした。ですので、現状のベストメンバーで挑めました。」
-- 試合を振り返ってみて
「先に3ゴールできたことは良かったですが、 3点リードしている状態で、落ち着けず、 慌ててしまうことが多かったのは課題が残る試合になりました。
あと、交代がスムーズにいかないこともあり、 その間に2失点してしまったので、こちらの反省点です。」
-- 次節に向けて
「代表選手も戻ってきますが、代表だから出れるわけでもないので、 パフォーマンスがいい選手を積極的に使おうと思うので、 また来週からチーム内で競争して、 いい状態の選手で試合に挑みたいと思います。」
・米田 博美選手コメント(セレッソ大阪堺レディース)
-- 試合を振り返ってみて
「前半から得点を重ねて自分たちの試合運びがで出来ていましたが、 失点してからは相手の流れになってしまって、 追いつかれるところまでいったので、 今後改善しなければいけないなと思いました。
後ろからもっと声をかけて、 守備も前からするように、これから声をかけていきたいなと思います 。」
-- 個人的な今後の目標は
「守備面でしっかり相手を抑えて、 どんな試合でも無失点で抑えられるような選手になりたいです。
センターバックだけど点を取ったりして、 チームに貢献していきたいです。」
-- サポーターに向けて一言
「応援ありがとうございました。 次節は90分間自分たちのペースで勝てるように頑張りますので、 応援よろしくお願いします。」
・松本 奈己選手コメント(セレッソ大阪堺レディース)
-- 怪我で離脱していた期間はどのような思いで試合を見ていたか
「怪我の期間はずっと勝っていて、前節負けたので、 今日は絶対に勝ちたいと思っていました。」
-- 自分のパフォーマンスを振り返ってみて
「ボールが止まってなかったり、 判断が遅かったり改善していかないといけないなと思いました。」
-- ゴールシーンを振り返ってみて
「シュートモーションに入ったときに、 相手が飛び込んできているのが見えたので交わしたら、 ゴールが見えたので打ちました。」
--次節の意気込みを
「次はアウェイですが、 絶対勝つので応援よろしくお願いします。」
セレッソ大阪 vs 湘南ベルマーレ ~ 2022 Jリーグ ルヴァンカップ(プレーオフステージ 第1戦)~ ホーム「ヨドコウ桜スタジアム」で先勝!!
- 2022/06/05(日) 17:45:21
🌸 2022Jリーグ YBC ルヴァンカップ
プレーオフステージ 第1戦 2022年6月4日
セレッソ大阪 vs 湘南ベルマーレ
【 ヨドコウ桜スタジアム 】
大阪 長居公園にある「ヨドコウ桜スタジアム」で行われた Jリーグ杯 ルヴァンカップ プレーオフステージ 第1戦の試合に行ってきました 。
『秘伝のからあげ 鶴心』さん。
爽やかな酸味とジンジャーが香る 「ジンジャーとレモンのソース」。
あぁ、美味しかったです。
セレッソ大阪のホームゲーム ルヴァン杯 湘南ベルマーレ戦。
試合前のスターティングメンバー記念撮影です。
さぁ、キックオフ!
そして、試合は前半を終了。
セレッソ大阪 0 vs 0 湘南ベルマーレ
ここで ハーフタイムに入ります。
ハーフタイム中に スイス1部のグラスホッパー・クラブ・チューリッヒに完全移籍した 瀬古 歩夢選手が登場。
皆さんに向けて ごあいさつです。
セレッソ大阪 マスコットキャラクターの ロビーもスタジアムを盛り上げます。
⚽ 後半開始。
メンバーを入れ替えて戦う セレッソ大阪。
小菊 昭雄監督と 高橋 大輔コーチの気迫がスタンド席まで伝わってきます。
そして ついに 81分 鳥海 晃司選手が先制ゴールを決めた!!
大興奮のヨドコウ桜スタジアム!!!!
大激戦の試合は そのまま 試合終了。
セレッソ大阪 1 vs 0 湘南ベルマーレ
セレッソ大阪がプレーオフステージの大切な第1戦に勝利しました。
大いに盛り上がる桜色の観客席に手を振る 小菊 昭雄監督。
この試合のスタジアムヒーローインタビューは GK キム・ジンヒョン選手。
キム・ジンヒョン選手の とっても とっても熱いコメントがセレッソ大阪のファン・サポーターの胸に染み込みます。
更に…
瀬古 歩夢選手が試合終了後にピッチに再登場しました。
瀬古 歩夢選手、これからも頑張ってください。
🌸 プレーオフステージ 第1戦の勝者はセレッソ大阪!!
本日の来場者数 6,246名。
この日、ヨドコウ桜スタジアムにやって来た セレッソ大阪ファン・サポーターは大満足でした!!!
プライムステージ進出へ!!
来週、「レモンガススタジアム平塚」で行われる 第2戦が楽しみです。
セレッソ大阪堺レディース vs オルカ鴨川FC ~ 2022プレナスなでしこリーグ1部 第11節(ヨドコウ桜スタジアム)。
- 2022/05/29(日) 21:48:11
🌸 今シーズン、なでしこリーグ1部 優勝を目標に掲げて戦う セレッソ大阪堺レディースのヨドコウ桜スタジアムでの試合です。
🎥 SEVENさんによる「ヨドコウ桜スタジアム」アクセスガイド
〜長居駅からの徒歩ルート〜
⚽ 大阪 長居公園 「ヨドコウ桜スタジアム」です。
🌸 2022プレナスなでしこリーグ1部 第11節 2022年5月28日
セレッソ大阪堺レディース vs オルカ鴨川FC
【 ヨドコウ桜スタジアム 】
2022 プレナスなでしこリーグ1部第11節。
セレッソ大阪堺レディース vs オルカ鴨川FC。
4 DF 筒井 梨香キャプテン 試合前のコイントス。
竹花 友也監督がチームをまとめます。
⚽ さぁ、キックオフです。
なかなか 得点を奪うことができない セレッソ大阪堺レディース。
ここで 前半の飲水タイム。
とっても暑い日、強い差しの中で 試合再開です。
🌸 このまま 0-0 で前半を終了しました。
そして…
私、久しぶりに 野田 朱美監督(オルカ鴨川FC)を見ました。
野田監督は現役当時、日本最年少で日本女子代表選手、日本女子サッカーリーグ最優秀選手(MVP) 1回、リーグ最多得点 1回、リーグ ベストイレブン 6回 の実績を誇ります。
ただ 監督 (日テレ・ベレーザ、伊賀フットボールクラブくノ一、ノジマステラ神奈川相模原、群馬FCホワイトスター)になってからは なかなか結果を出せていないイメージがあります。
ぜひとも今後、良い戦績を残して欲しいです。
🌸 ハーフタイム~ 出場に備えて準備するサブメンバーたち。
そして 後半開始。
後半14分。
ついに待望の先制点!田中 智子選手が ヘディングでゴールを決めた!!
うん… 👀
あれっ、大型スクリーンのゴール映像が新しくなっている!!!
これは必見ですよ!!!
ゴール映像がメチャクチャに可愛くなっているので 次回のホームゲームでは ゴールラッシュを期待したいです。
バックスタンド側で途中交代した後、ピッチ横で準備中のサブメンバーから祝福を受ける 田中 智子選手。
そして…
メインスタンドの観客から 田中 智子選手に対して大きな拍手が起きました。
それと同時に 本当に恥ずかしそうにベンチに向かって全力で走って行っちゃいました。
その後、竹花 友也監督は さらに選手交代を行います。
なかなか 追加点が奪えません…。
アディショナルタイムの目安は 3分間。
そして 試合終了。
セレッソ大阪堺レディースが 1-0 で勝利です。
1点差でしたが 試合内容は 堺レディースの完勝でした!!!
竹花監督、おつかれさまでした。
ピッチ上では キッズチアの皆さんによる「勝利の桜満開ダンス」です。
メインスタンドの観客席に向けて 勝利のあいさつです。
そして、全力で「勝利のジャンプ」。
今日の「ヒロイン インタビュー」は 決勝ゴールを決めた田中 智子選手。
ここで 堺レディースの皆で 記念撮影です。
さらに もう1枚 撮影します!!
この日のヨドコウ桜スタジアムの入場者数は 898名でした。
次節は アウェイで 朝日インテック・ラブリッジ名古屋との試合です。
ホームでは引き分けているので しっかりと勝利して欲しいです!!
【オルカ鴨川FC戦】
・竹花 友也監督コメント(セレッソ大阪堺レディース)
-- 我慢の多い試合だったと思いますが、試合を振り返って。
「しっかり対策されていて、なかなか難しい試合でした。引いた相手を崩しきれないシーンが多く、決定機もありましたが、決めきれないシーンもいくつかありました。」
-- ハーフタイムにはどのような声かけをしましたか。
「ヨドコウでの試合はホームですし、絶対に負けられないとは常々言っております。 今日もお客さんをもっと呼べるような価値を作れと声をかけ、選手たちを送り出しました。」
-- ボランチの2人や、 サイドバックの2人がうまく連携取れていたと思いますが、 いかがですか。
「前半はサイドチェンジがなかなかできないところがボランチの課題でしたが、後半は徐々に増えてきて良かったです。サイドバックの2人は前回同様運動量も多く良かったのですが、クロスの質をさらにあげることが今後の課題かなと思います。」
-- 次節に向けて一言。
「次はアウェイですが、全員で力を合わせて勝ち点3を取れるように準備していきたいと思います。」
・インタビューの事前練習はバッチリだった 高和 芹夏選手コメント(セレッソ大阪堺レディース)
-- 前節に比べて苦しい試合でしたが、どうでしたか。
「立ち上がりからチャンスはいくつかあったのでそこで決めきれてたら、もう少し楽な展開になったのかなと思います。後半に入り相手が引いてくると思ったので、そこをもう少し工夫して崩せてたら、点が入っていたのかなと思います。 その中でも勝てたのは良かったです。」
-- ボランチの関係が良かったと思いますが、 うまくコミュニケーションをとっていたのですか。
「光梨さん(宮本選手)とは、一緒にボランチをすることが多くお互いわかり合っているところも多いと思います。コミュニケーションは取っていますが、 取らなくてもわかり合ってる部分はあります。」
-- 自分自身のパフォーマンスについて。
「徐々にパフォーマンスは上がっていると思いますが、現状に満足せずもっと上を目指して頑張っていきます。」
--次節に向けて一言。
「次節はアウェイゲームになりますが、 しっかり勝って大阪に帰って来たいと思います。」
・西中 麻穂選手コメント(セレッソ大阪堺レディース)
-- 本日も無失点で終えましたが、試合を振り返ってみて。
「0点で抑えれたことは、チームもですが、個人的に成長していると感じています。
リーグ終盤になると、得失点差が影響してくるので、この2試合連続で無失点で抑えることができて、とても良かったです。」
-- 試合の最後に、接触プレーがありましたが、大丈夫ですか。
「大丈夫です。攻撃陣が点を取ってくれているので、勇気を持って飛び出せました。」
--チームの雰囲気はいかがですか。
「2試合チーム事情で試合が出来なかったことで、1人1人が、自覚や、チームの為にという気持ちが、より一層強まった結果が、この連戦で勝ててる勝因だと思います。」
-- 今後の目標は。
「今年の目標は優勝しかないです。Weリーグに向けて圧倒的な差を見せつけて、毎試合大量得点し、失点も抑えて、圧倒的に優勝できるようにチーム一丸となって日々のトレーニングをしていきます。」
『白熱の大阪ダービー』~ セレッソ大阪 vs ガンバ大阪(2022 J1リーグ第14節 ヨドコウ桜スタジアム)
- 2022/05/24(火) 07:27:21
🌸 2022 J1リーグ 第14節 2022年5月21日
セレッソ大阪 vs ガンバ大阪
【 ヨドコウ桜スタジアム 】
🌸 大阪 長居公園にある ヨドコウ桜スタジアムで行われた J1リーグ 第14節の試合は伝統の「大阪ダービー」でした 。
スタジアム前にある 写真撮影スポット「ロビー像」なり。
みんなで仲良く 写真撮影なり~📷📸📷
「セレッソバル」~ 美味しいスタジアムグルメに長蛇の列で大人気です。
こちらも撮影スポット「GK キム ジンヒョン選手と一緒に撮ろう!」。
セレッソ大阪堺レディースの試合チケット販売を行っています。
隣では 堺レディースの歴史が分かる写真ボードも設置中。
セレッソ大阪堺レディースの話で盛り上がる~🌸🌸🌸
さぁ、ヨドコウ桜スタジアムに入場です!
小菊 昭雄監督、よろしくお願いします。
ホーム セレッソ大阪ゴール裏スタンド。
アウェイ ガンバ大阪 ゴール裏スタンド。
両チームの選手が入場してきます。
⚽ いよいよ、「大阪ダービー」キックオフ!!!!!
ガンバ大阪に先制されますが アダム タガ―ト選手が同点ゴールを決める。
さらに 奥埜 博亮選手が逆転ゴール!
あれっ、ナゼか仲間同士で激しくぶつかる ガンバ大阪の選手たち…。
その直後に またまた 奥埜 博亮選手が ダメ押しのゴールを決めた!!
3-1 で試合終了、セレッソ大阪が「大阪ダービー」に勝利です!!!!
メインスタンドのファン・サポーターにあいさつ。
この日の来場者数は 18,750名でした。
あぁ、勝利して良かった!
とっても楽しい「大阪ダービー」でした~🌸🌸🌸